fgo 5章 シナリオの評価って結局どんな感じなの?直前がアレだったことを考えると…みんなはどう?
個人的に5章は面白かったかと言われるとそこまででもない
5章は今評価としては相対的にど真ん中って感じがする
だけど67終で薄れてるだけで十分楽しめたし
当時も割りと評価はよかったほうじゃね
直前が4章だけどまあそこは・・・
一枚絵とか演出こり始めたのも6章からだしなあ
5章以前はそもそも土俵(色々な制限とか)が違っていて、
比較するのは酷に感じる
>>510
メインクエでバトルなしが出てきたのが6章からだっけ?
5章もきのこが倍増やしたと言ってるがつまりあの半分で本来出す予定だったとかまともに仕上げるの無理に決まってるわな
そもそもソシャゲのシナリオって何kb位が普通なの?
教えてえろいひと
>>513
普通のソシャゲとか言う概念が定義難しすぎないか
パズドラやモンストならストーリーなんてないに等しいしグラブルとかなら一章分がセイレムの一節分くらいかね
>>519
グラブルの一章は幕間くらいの量しかない
当時は5章でもスゲースゲーで好評だったしなあ
6章から演出にも力入れ始めてCG付きとかになっていったし
五章もマップで両軍の進行ルートとか描写してなかったっけ
>>515
進軍と勢力図書き換えやってたね
五章は肩パン戦争とか揶揄されることが多いけどラーマとシータとかエジソントリオとか結構面白いとこ多かったと思うの
カルジュナの戦闘はアニメで見たいと思ったけどapo見る限りだとカルナさんの戦闘爆発ばっかであんま面白くないんだよなあ
>>520
インドのスケールのデカさを表すにはああいう表現しかなかったと思う
ufoだと神域の槍術はしっかり描いてくれるだろうけどもう少しこじんまりした印象になったような気がする
>>525
こじんまりとしても良いからキャラをバリバリ動かしてほしいのよな
ああいう崩す作画って接近戦をしてナンボなのに爆発とか見せられても何も面白くないよ
というわけで剣豪アニメ化はよ、帝都でも良いぞ
>>525
ufoがやると隙のない突き主体の槍術がキックと払いが目立つ感じになったりするけどね
5章お出しされる直前はかなり飢えてたからうめぇうめぇって食いましたよ
参照元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1513090633/l50