fgo セイレム サンソンがかつてないほどに輝いていると話題に!活躍させたいって言ってただけはあるわwww
ホプキンスが死んだから
次の吊りを決めるのはぐだなのかカーターなのか
>>269
むしろサンソン
>>269
判事
>>269
サンソンだろう
サンソンに厳しい展開多いからサンソンが吊り決めるのかもしれない
かつてない程に輝くサンソン
>>282
なおその表情
>>284
出番は輝いてるぞ
>>291
サンソン好きとして死ぬほど嬉しい
なんやろ
サンソンが敵ルーラーになってしまったりするのではなかろうか
グラ変更なしで…
サンソンは曇ることによって輝くのか
Sunなのに曇るのか……ナンチテ
ここにいたサンソン100マスターはうれしかろう
良い行動を取ろうとしてかえって悪い結果が起きるということは、6つ目の結び目ではサンソンがホプキンスの替わりに処刑を執行することになったりして
その場合だと吊されるのはラヴィニアだろうか
>>664
ラヴィニア自首サンソン釈放からのホプキンス不在によりサンソン自身による処刑の可能性
>>701
アビゲイル視点と思わしきCMだと、ぐだ達カルデア一行は昼間のサーカスという楽しげな代物なのに、サンソンとキルケーは陰鬱な夜の側にいるから、アビゲイルにとって忌まわしい行動を取る可能性はありそう
サンソン好き活躍させたいと言っといて
できたものがこれってめておはSなの?
>>687
愛は感じる
取って付けたような描写じゃないしな
生きたキャラって感じする
>>687
実際曇ってる方が輝くし…
>>687
間違いなく活躍はしてる
>>687
かといってわかりやすい悪を嬉々として処刑させるのもアレだし…
>>687
ああいう真面目な善人は曇らせるほど輝くんだ
>>687
活躍してる、快刀乱麻痛快ヒーロー劇じゃないけどね
>>687
こっからマリー召喚されてぴっかぴかになるから見とけって
>>709
むしろサンソンが吊られる展開になってマタハリ回想みたいにトラウマ役で出てきそうな…
>>687
しっかり活躍させてるし、すげえ考えて行動させてるじゃん
そしてロリーズにも好かれてるっていいポジだぞ?
>>687
暗い過去持ちのキャラに過去を反復する体験をさせてなおそれを乗り越える成長ってのは書いてて楽しい
>>687
サンソン好きからしてみると、こういうのを死ぬほど待ってました本当にありがとう課金しますって気分である
ありがとうありがとう
変にキャラを歪められてないっていうのと、サンソン本人は何も言えず一方的に弄られるだけって扱いじゃないだけで随分救われるのに、
更にサンソンの誠実さや生真面目さ、生きづらさと誇り高さが遺憾なく発揮されてる上に
更に医者の面や史実ネタが散りばめられててかつ活躍してる
最高
>>766
おめでとう ただなんか割と「嬉しいけど突然の供給に胃痙攣おこしてる」て人おおいが大丈夫か
>>766
ホプキンスの守護を選んだけど
アビーとラヴィニアの護るために自分の身を投げ出したりするとことか
譲れないものとか矜持の中で揺れ動いてる感あっていいよな
>>775
もう駄目です(いい笑顔)
実際供給過多に歓喜と動揺でひたすらシナリオスクショ取りまくってしまった
>>785
そういう所がいかにもサンソンで、真摯にサンソンを描いてくれてる印象
本当にありがとう
きっとサンソンは最後のカタルシスがすごいんだよ
サンソンが吊るされそうになったらラヴィニアが助けに来るロマンスはまだです?
>>741
どっちかというとサンソンが泣きながらラヴィニアを処刑する展開になりそう
ホプキンス死んだけど誰が処刑するって話になった時にとりあえずサンソンが執行するって流れになるけど俺としては村の連中が疑心暗鬼になりすぎて自分達で裁判始めるんじゃないかなと思ってる
ぐだ達が止めようとしても余所者は黙ってろの一点張りで話を聞かないとか
ダビデのファン発言といい、史実サンソンからも真面目にネタ拾ってるよな今回
参照元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512113884/l50
考えがあるはずと見せかけて自己満足の救済求めて足引っ張りまくって退場っていう上げて落とす展開だったけど満足だろうか…
何でサンソンが色々してたのか説明入ったうえに処刑後もマシュが動機の説明してたの聞いてなかったのか?
批評する前にシナリオ読み直してこいよ
カルデアはのこのこ戻ってきたサンソンを誰も責めない優しい世界。
だからロビンが扱いに困って取り敢えず優しくしてやってる。もはや腫れ物扱いよ