fgo 剣豪のシナリオで納得がいかなかった部分に対してスレ民が怒りを爆発!言われてみると確かにそうだな…
深夜だし長文吐き出してもいいだろうか
剣豪への愚痴みたいなもんなんだけど
剣豪すごく出来はいいと思うし、終盤までとラストは好きなんだけど妖術師殿の扱いが雑すぎて受け入れられない
柳生と小次郎の見せ場に挟まれた上、村正のカッコいい演出の為に雑に処理された感が否めない
せっかく珍しい固有結界出したのに島原地獄絵巻が一瞬で終わったのちょっとなあ……せめてもう少し苦戦しようよ
妖術師殿自体はここはテメェの遊び場じゃねえ!→いいや戯れるとも!の開き直りとか実はサタン関係なく世界渡る内に人の枠越えてたりとか見た目十七歳なはずなのに小僧どもとか言うおっさんくささとか好きなんだけど
もともとapoで天草が変質する魔術回路とか変なもの持ってた上に移動特異点とか固有結界とか変な属性モリモリなのにイマイチ強キャラ感なくてあっさり騙されてるチョロいとことか面白過ぎなんだけど
でもこれ厳密には別人だけど天草の本編出番たぶんこれで終わりだよねって思うと雑さが悲しい
ところで天草は島原の切支丹「三万七千」って言ってて、妖術師殿は「三万八千」でさりげなく千人増えてる
天草がかつて憎んだものとして一番に挙げてるのは「命を浪費することで成長し続ける人類そのもの」だけど、妖術師殿は「徳川と徳川の泰平を享受する者」を憎んでる
作者ごとに参考資料やキャラ解釈が違うだけなんだろうけど別世界線って感じがしていいよねって勝手に思ってる
うん、自分のレス見返すとキモくて面倒くさいファンだなって自覚はある
妖術師天草は完全に舞台装置になっててもったいなかったね
せめて肌の色とかなんとかしろよって思った
あれは普通に天草可哀想
妖術天草はせめて新規立ち絵か新規モーションにするべきだった
別人で日焼けしててあの宝具使ってるのはいかんでしょ
妖術師殿がツインアームビッククランチ撃ったのはおかしくねって話だったよな
それもこれも全部安倍晴明ってやつが悪いんだ
武蔵ちゃんとか英霊剣豪のキャラに深く切り込んでる分余裕がなかったんじゃないかね
掘り下げられるなら見たかったけど流石にあれ以上尺が伸びると冗長に感じそうだし
>>320
だったらリンボの尺を割いてあげれば良かったかもね
あいつは顔見せだし少しわけても問題なさそう
>>333
小太郎段蔵も含むから割いちゃ駄目だろう
>>333
ゆーても新規キャラだからある程度丁寧に書かないと第一印象地味になっちゃうかもだしなぁ
あの天草は召喚された天草が選ばなかった道を選んだ天草だし
まぁ掘り下げられるならいいもの掘り出せそうな点ではやっぱ勿体ないかな
新キャラ作る余裕は流石になかったんだろう
妖術師殿の何が哀れだってこの時のために側に置いておいた用心棒が全く仕事せずぶっとい注射で穴拡張されるってとこ
モーションに関しては剣豪での作業量考えると無茶振り案件ではあるしモーションと立ち絵で肌の色変わると突っ込まれかねんしそのままなのはしゃあない
とはいえ設定的に何かあるのでもなければ変えられるなら変えてほしくはあった
ここまで多くの特異点を乗り越えて来れたのも、時間神殿でゲーティアを倒せたのも、下総国で妖術師を倒せたのも、全部安倍晴明さんのおかげじゃないか
普通に日焼けしてなくて黒髪の天草立ち絵で良かったのに
妖術師殿って柳生と小次郎っていう盛り上がりに挟まれた文、不憫というかもったいなさはあるよなあ
>>327
村正のツムカリの相手と考えればそれらに劣らないどころか下手すりゃ勝てる盛り上がりだったと思うが
本来の安倍さんってどっかで出てくるのかねー
妖術師殿は
・謎の褐色白髪
・何故か起動するヘヴンスフィール
・ルーラーでもないのに発動する神明裁決
・出所不明の黒鍵(Qモーション)
・序盤だと常陸で拾ったと言っている小次郎に対して終盤で下総山中で会ったという記憶混濁
とかいろいろアレだから……
黒鍵はモーションだからいじれないのしょうがないけど
ところで島原地獄絵巻って妖術師殿視点だとどうなってるんだろう
そこにはいないみたいけど会話は出来てるし
>>340
よりにもよって演出リソース1.5部最強感ある剣豪でやるからなあ
せめてラストでカルデア草顔見せしてもよかったかも
天草の妖術師ver宝具ボイスくらいは用意しておいて欲しかったところ
妖術師殿は戦闘中にさけるリソースがないんだろうと悟り悲しい気持ちになった記憶
参照元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512401817/l50