fgo システム面やゲーム性など良い所とダメな所を箇条書きで書き出してみた結果wwwあれ?もしかしてこのゲーム…
だめな点
動作、容量ともに重い
イベント少ない(虚無ゲーと蔑称つくほど)
テンポが悪い。そのため脳死周回も地味に時間かかる
育成きつすぎ
性能格差がかなりある
ガチャ渋すぎ。配布量考慮しても渋い
ゲーム性が低い。恐らくこれ以下は大手だとドッカンバトルくらい
運営の態度が図に乗りすぎ。白猫よりはマシかもだが大介やタナカス以下だと思う
いい点
売上が高い+ガチャ渋いからツイッターでマウント取りやすい
うりにしてるだけあってシナリオが長い
性能格差すごいのにあまり強いのが入らないため2~3体強いのさえ引けば困らない
やることないが裏を返すと忙しい人には都合がいい
音楽いい
ゲーム性低く、難易度も低いからクリアだけならよほどの池沼か新規以外困らない
禁止一応されてるがアカウントがくそ安い
配布が強い。但しアズレンほどではない。いや、アズレンのイベ配布は強過ぎて必須に近いからあれがおかしいのか
低レア使えるは昔の話で今はゴミ手前だからいい点からは抜く
>>220
ゲーム性低いってツムツム以下なの????
>>229
ツムツムに失礼
>>220
配布が強い以外はいい点がいい点じゃねえ…
>>246
実は求められてるゲームは「やらなくていいゲーム」なんだよ
FGOはその要求を完全ではないが満たしている
言っちゃ悪いが、いや、悪くはないがゲーム部分楽しいと思ってるやつは信者ですら極少数だからな
証拠にバトル回数どんどん減らしてる。まぁ邪魔なだけで要らないから仕方ないね
>>264
ハムスターになって必死になるのはボックスガチャだけだから時間ないおっさんでもついていけるのは助かる
敵インフレし過ぎが抜けてる
シナリオが良くても声付いてないのが残念
これすき
http://haijin-gamer.com/2017/11/26/post-98/
1.イキリ放題
2.面白くない
3やらなくて良い
イキリ放題ってパワーワード好き
シナリオシナリオ言うけど何が面白いのか分からん
歴史上の英雄同士がもっと戦うものだと思ってたけど何か微妙に違うし笑い狙ってるとこも別に面白くないし
シナリオがクソ過ぎる
無意味な選択肢が多すぎてテンポ悪すぎ
FGOで高難易度ボス倒すのオモロイぞ
>>272
実際はマーリンでバフったギルが吹っ飛ばすだけ、持ってない人はマーリンの宝具使って保たせつつ有利相性アタッカーがひたすら宝具撃つだけだがな
マーリンと孔明禁止にすればカードの順番や控えの動きが必要になるなら楽しいかもね。でも、そんなことをわざわざやる人はマゾだけだと思う。
あ、俺はマーリンもギル使ってないぞ。相手が弱すぎるから孔明と有利アタッカーだけで終わってる
すまないやステラみたいなギミック付きボス以外作業だから楽しさなんてないな。
>>272
去年のネロ祭とか終わってみればそこそこ楽しめた(運ゲー翁以外)けど
あれで脱落者続出したのかあれ以降超高難易度は一度も来てないし大人しいボスが多くなって笑った
安易に強いプレイヤーに合わせてオワドラ化していかないのはいい事だと思うわ
基本1日20分位プレイするだけでついて行けるゲームだってのはかなり有り難いよな
>>296
だらだら続けられるのはいいよな
ゲームとしては矛盾してるがハムスター頑張らなくていいのがFGOのいい所
参照元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1523623815/